
PR:旅の情報誌「みちくさ」 ブログサイト ぜひご覧ください!!
PR:九州のムラたび応援団 WEBサイト ぜひご覧ください!!
PR:グリーン・ツーリズム情報誌 「九州のムラへ行こう」WEBサイト
財)都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流機構)
認定インストラクターでもある、自称グリーン・ツーリズム研究家
「まっちゃん」が、宮崎県の農家民宿・農業体験・農家レストラン・農家民泊など、
「グリーン・ツーリズム」の交流イベント・情報を発信していきます。
宮崎県の農山漁村には、たくさんの資源(自然、文化、農林水産物など)と
これらを支える人がいます。
「みやざきグリーン・ツーリズムオフィスMGTO」は農林漁業体験等を
より多くの人々に提供し、みやざき型グリーン・ツーリズムの普及と
農山漁村地域の活性化に寄与することを目的としています
また、実体験や経験を生かし、グリーン・ツーリズム活動について
さまざまなアドバイスもおこなっております。
宮崎県内の田舎暮らし、長期滞在、移住、についてもお問合せください。
グリーン・ツーリズム情報・活動のお問合せは、
Eメールでお答えします。
E-mail infomgto@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ!
■主な活動■
1 都市と農山漁村との“交流の促進活動”
2 グリーン・ツーリズム等に関する“情報の発信活動”
3 グリーン・ツーリズム実践者の交流及び研修活動
4 グリーン・ツーリズムの研究活動およびアドバイス等など
-----------------------------------------------------
■お問合せ■
みやざきグリーン・ツーリズムオフィスMGTO
事務局 松元健蔵(まつもとけんぞう)
E-mail infomgto@yahoo.co.jp
所属団体:みやざきグリーンツーリズム研究会
※みやざきグリーン・ツーリズムネットワーク交流会は、
2010年11月「みやざきグリーンツーリズム研究会」に名称変更しました。
Produced by Miyazaki Green Tourism Office (MGTO)
------------------------------------------------------
姉妹サイト
宮崎の体験プログラム、アクティビティーの情報案内
「宮崎体験.NET」もぜひご覧ください。
2010年11月02日
北きりしまで農家民宿・田舎暮らし体験をしてみませんか!

自然豊かな、この北きりしま地域に暮らす人々と共に
この地域の魅力を発信し、地域をもっと元気にしたいと
立ち上がった『北きりしま田舎推進協議 会』の紹介です。
北きりしま田舎物語は、体験型観光やグリーンツーリズム事業
を行っている山、川、水、伝統工芸、歴史などの熟練インストラクター
や農家民泊の農家さんなどの個人や団体の方を中心に 宮崎の
農家体験・田舎体験を行っています。
『北きりしま』は、九州は宮崎の西部に位置する霧島連山の北側
にある小林市、えびの市、野尻町、高原町からなる地域です。
交通の便は良く、えびの、小林、高原の3つのICがあり、
鹿児島・宮崎空港からは1時間圏内のところにあります。
霧島連山の地下を数十年かけて噴出する湧水地が70ヶ所以上
あり、水が豊かな地域です。
米や野菜をはじめ、牛・鶏などや梨・ぶどうなどのフルーツが自慢です!
『北きりしま田舎物語』では、宮崎のとっておきの田舎を満喫する
体験メニューをご用意しています。
日帰りでも満足できる霧島山登山や里山散策、昔ながらの竹細工、
フルーツ収穫などが体験できるメニューがあります。
更に、農家に泊まって農作業などを体験できる 農家民泊ではゆった
りと流れる田舎の時間を農家体験できるメニューがあります。
体験メニューの詳細はこちらをクリックしてください。
http://www.kitakirishima.com/index.php
■お問合せ・ご予約■
北きりしま田舎物語推進協議会事務局
住所:〒886-8501 宮崎県小林市細野300番地
小林市市役所経済部産業振興課
TEL:0984-22-3020
FAX:0984-22-4177
E-mail:k_syoukan@city.kobayashi.lg.jp
http://www.kitakirishima.com/index.php
2010年05月08日
『名門大洋フェリー』×『北きりしま田舎物語』農家民泊ツアー

3泊4日『名門大洋フェリー』×『北きりしま田舎物語』農家民泊ツアーが
開催されます。
※詳細は北きりしま事務局へお問い合わせください。
開催期間:平成22年6月11日(金)~6月13日(日)
旅行代金:未定
募集人数:最少20名、最大30 名
≪スケジュール≫
◆6月11日(金) (一日目)
20:00 大阪南港 発
宿泊先:船中泊
◆6月12日(土)(二日目)
8:20 北九州新門司港 着
8:30 宮崎県小林市へ出発(貸し切りバス・車内で昼食・DVD観賞)
12:30 小林市「名水ホタル館」着
12:40 はじめの会(行程 説明、農家さんと対面・自己紹介等)
13:20 各農家へ移動
13:50 各農家にて農作業体験・田舎暮らし体験
味覚体験(郷 土料理・夕食づくり)
~入浴・就寝~
宿泊先:農家民泊
◆6月13日(日) (三日目)
8:00 朝食
9:30 田植え作業開始
12:00 昼食
14:00 ホタル館集合 ~おわりの会(感想発表等)~
14:50 解散 北九州新門司港へ出発(貸し切りバス)
20:00 北九州新門司港 着 ~大阪南港へ
宿泊先: 船中泊
◆6月14日(月)(最終日)
8:00 大阪南港 着 ~解散~
※詳細は北きりしま事務局へお問い合わせください。
■お問合せ■
北きりしま田舎物語推進協議会事務局
住所:〒886-8501 宮崎県小林市細野300番地
小林市市役所経済部産業振興課
TEL:0984-22-3020
FAX:0984-22-4177
E-mail:k_syoukan@city.kobayashi.lg.jp
2009年01月04日
田舎暮らし体験 [北きりしま田舎物語]宮崎県小林市



梨やぶどうの果樹団地の農家暮らしに触れてみませんか?
林業や農業から先人の知恵を学ぶ小林市須木地区の「かるかや田舎暮らし」
果樹団地の暮らしに触れる「小林市坂下地区癒しの里」などの体験ができます。
■プログラム概要■
プログラム名 :田舎暮らし体験・癒しの里体験
主催者名: 北きりしま田舎物語推進協議会
実施日: 通年
開催時間: 所要3時間(1泊2日もあり)
料金: 田舎暮らし5000~12000円
癒しの里:3000~4000円
催行人数(最小・最大) 最少 50人最大 100人
癒しの里は2~20人
■問合せ・申し込み■
名称 :北きりしま田舎物語推進協議会
事務局:小林市役所商工観光課内
〒886-8501 小林市大字細野300番地
お申し込み方法:事前予約制
TEL. 0984-23-1174 FAX. 0984-22-4177
ホームページ:http://kitakirishima.com/index.php
「茅葺きの宿 かるかや」 (栗の里山 かるかや)





大自然の中に溶け込むようにたたずむ茅葺きの宿かるかや。
どこかなつかしく、ほっとする。かるかやは、日本の原風景、
ふるさとに帰ったように思えるやさしい時間が流れる場所です。
小野湖のほとりにあるこの宿では、四季折々の材料で作られる山菜料理や
猪料理などを味わうこともできます。
ノスタルジックな風景と山の幸、大自然の空気を心ゆくまでご堪能ください。
◎全5棟/定員4~14人
◎基本料金/1棟3,000円
[1人1泊]大人2,000円、小人1,000円
[2日目から1泊]大人1,000円、小人500円
※上記金額には、食事代金は含まれておりません。
■問合せ・申し込み■
茅葺きの宿 かるかや(栗の里山 かるかや)
宮崎県小林市須木大字下田
TEL 0984-48-2480
ホームページ:http://www.city.kobayashi.lg.jp/chiiki/kankouchi20.jsp